8/26(火)【おひさまサークル】メッセージテーマは『あまりに変わりすぎていて驚いたこと!』
この春から、長野県内のJR線の広い範囲でSuicaが利用できるようになりました🚃
私、先日それ以降で初めて篠ノ井線を利用したのですが、驚くことの連発でした(*_*;
そこで、明日のメッセージテーマは『あまりに変わりすぎていて驚いたこと!』です。
ITの進化で、各所で機械と格闘することが多くなりました。
高速道路のSA、PAや飲食店の食券の自販機もカードやスマホでタッチの時代ですね!
ボタンを押す前に本当は一言確認したいこともあるのに、聞くこともできずに、
エイ!っとボタンを押してしまったら、本来の希望と違っていても変更が効かなかった!とか。
皆さんも、そんなことに出くわしたことはありませんか?
人と言葉を交わしても、ときに勘違いは起こるものですが、
機械相手のYes,Noはそれ以上に考えないと、ときにトラブルに繋がります。
あなたも、「日常の生活の中で、変わりすぎてびっくりしたこと」がありましたら、教えてください。
8/26(火)【おひさまサークル】メッセージテーマは『あまりに変わりすぎていて驚いたこと!』