こんにちは😃
寒くなってきました🧊
私は冬が苦手です…
さて、
11月8日『いい歯の日』にちなんでテーマは『笑顔』
最近、お腹を抱えて笑った日はありますか?
思わず笑みがこぼれたことは?
あなたの『笑顔』のエピソード、つぶやき三行をおまちしています
長野県 安曇野市 コミュニティエフエム
こんにちは😃
寒くなってきました🧊
私は冬が苦手です…
さて、
11月8日『いい歯の日』にちなんでテーマは『笑顔』
最近、お腹を抱えて笑った日はありますか?
思わず笑みがこぼれたことは?
あなたの『笑顔』のエピソード、つぶやき三行をおまちしています
子猫の「のの」は、避妊手術をしてからエリザベスカラー(円錐台形状の保護具)をしての生活で不便そう。
それでも、躓きながら階段を上ったり、物にぶつかりながら突進したり、
からだの一部として生活しています!
時には、ライオンのたてがみの様に、大きくなった気分で向かってくることも
その、エリザベスカラーが、今日取れるのです!!!
おめでとう!のの
解放されるね^^
そこで、今日のテーマは
『解放』
○○から解放された~
その喜び
○○から解放された~い
など
あなたの「解放」メッセージ、お待ちしてます^^
錦の秋
その姿は、まさしく美しく織りなされた錦の着物の模様のようで、自然の生み出す芸術がいかにかけがえのない一瞬を彩っているか、ため息が出るばかり。
「秋」が華やかに装っています。
そこでハイパーのお題は
『華やか』
『華やか』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【なんちゃってきのこ雑炊】
作ります!!
<材料>
*椎茸、えのき等のきのこ色々
*ツナ缶
*ごはん
*たまご
*白だし
*醤油
*おろししょうが
*刻みネギ
*ゴマ油
*水
耐熱のどんぶりご用意ください
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『秋の夜長に思うこと…』。
日が暮れるのが本当に早くなりましたね。この「秋の夜長に」あなたはどんなことをしてますか?どんなことを考えたりしてますか?メッセージ、お待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は語呂合わせの良いご縁から縁結びの日なんだそうです
そこで、年末に近づく今日
これは今年の良いご縁だった
と、感じたご縁はありますか?
教えてくださ〜い⭐︎
明日のメッセージテーマは『彩(いろどり・さい・あや)』です。
安曇野の紅葉もやっと見頃になってきました🍁
自然が醸し出す木々の色づきを見ると、気持ちがほぐれます😌❤️
一年を通して季節の彩りを感じることができる安曇野ですが、
あなたの身の回りで感じる「彩」はあるでしょうか?
もちろん、過去のお話でもOKです。
あなた流の「彩」を描写してみてください☺️
安曇野に来た時は息子が小1で娘が2歳で、ハロウィンは仮装をして両お隣のお家にお菓子をお届けに。催促してお菓子をもらうのは気が引けて。毎年、でも去年は中2になったお兄ちゃんは流石に行かず、でも今年、去年行かなかった事が心にひっかかっていたみたいで、今年はまた2人でうちにある有り合わせのコスチュームで両お隣へ。行くまでは今年も行って大丈夫かな、とか不安もありましたが、今年は来るかな?と待っていてくれて、とっても喜んでくれました。よかった。獅子舞みたいに、来てもらう方も縁起がいいんでしょ?そうしとこう!と、いうことで、今年も行ってよかった~と思いました☺️皆様の「この頃の小さな出来事」を教えてください!メッセージお待ちしております~♪
今日これからのコーナーの紹介~
🥦12:10新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
@ja_azumi_official
🥛12:35「おいしい給食いただきました」
📰安曇野FMニュース
💁♀️13:05第1週目は『Azu活』安曇野市役所から、安曇野の情報やイベントについて紹介していただくコーナーです。
本日は安曇野市教育部文化課図書館係 丸山遼樹(まるやま・はるき)司書が安曇野市図書館 「秋の読書月間」の紹介をしてくださいます
🏡13:25 『カエル音楽室』
今日は、かっこいいチョッパーベース特集です~
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒させていただきま~す!
すっかり、秋めいてまいりました!
もう11月ですね
さて、
11月1日は、ワン、ワン、ワンの語呂合わせで
【犬】の日だそう
あなたは、犬が好きですか?
犬にまつわるエピソードや思い出を
教えてください
つぶやき三行も、お題は【犬】で、
お寄せ下さいね
11月といえば、紅葉の美しさがピークの季節ですね
私は11月の声を聞くと、冬に向け寒さが増してくる前に旅に出かけたくなります!
そこで、明日の【おひさまサークル】メッセージテーマは
『11月の声を聞けば・・・』
あなたの・・・に入るものは何ですか?
メッセージ、お待ちしてます^^
今日は ハロウィン
ハロウィンと聞いて連想するものは
「かぼちゃ」「仮装」「お化け」「お菓子」「魔女」「ランタン」etc.
そこでハイパーのお題は
『おばけ』
にしよっかな^^
『おばけ』を織り込んだ皆さんの一句、お待ちしてます✩
他のワードでもOKですよ‼
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【豆乳のお手軽スープ】
作ります!!
<材料>
*豆乳(無調整のもの)
*めんつゆ
*たまご
*油揚げ
*万能ねぎ
*粉チーズ
*こしょう
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『まあまあだなぁ〜ってくらいが いい!』。
人のことはともかく、自分のことなら、「まあまあ」くらいがちょうどいいような気がします。あなたが『まあまあだなぁ〜ってくらいが いい!』と思えること、何か教えてください。メッセージ、お待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は「鶏肉の日」だそうです!
あなたは鶏肉はよく食べますか?
鶏肉といえば?
せっかくなので質問します!
「もも肉派? むね肉派?」
教えてくださ〜い⭐︎
もうすぐハロウィン🎃ということで皆様の「仮装」にまつわるエピソードをお寄せください👻
😋みなさんはどんな仮装が好きですか?今年の仮装、思い出の仮装、やってみたい仮装、今、仮装するなら、、、などなどお待ちしております🌈✨
🌿16:15『CANOAの風』
池田町にあるヨガと気功太極拳のスタジオ、カノアヨガの、ミカさんとおしゃべりします✨
😎17:00「スマートソウルコネクション入門」。スマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー、
今回の作品は「グレート・スパゲティ・ナポリタン」。コハ・ラ・スマートさんがグレートなスパゲティ・ナポリタンの魅力を楽しく親切に解説してくださいます❗️
🎹『へなちょこ音色ダイヤル・勝手にテーマソング』のコーナー
以前作った安曇野のテーマソング曲を弾いてみます~♪
🏝️17:15『路地裏音楽室』
そんな感じでゆるゆるとお送りします🌈✨
一緒にお散歩をしている感覚でお楽しみいただけたら嬉しいです。
明日のメッセージテーマは『なんということでしょう!』です。
先日衣替えをしていて、衣類とともに秋冬用のバッグを出そうとしたら、
なんと合成皮革が溶け出して、本革の大事なバックに癒着していたのです(*_*;
猛暑の置き土産なのかもしれませんが、しっかり革の表面を保護しながら保管すべきだったと反省しています(¯―¯٥)
そんなことで、あなたのアンビリーバブルな出来事を教えてください!!
先日のハイジの里公開生放送の時に、学生さんたちによる皿回し体験コーナーがあり、チャレンジしてみました。
コツを教えてもらいながら、何回かトライ!なんとか回すことができました!楽しい!思わず帰宅して、皿回しセットをポチッ。届くのが楽しみです。
皆様の一発芸、チャレンジしてみた一発芸、やってみたい一発芸、好きな一発芸などなど、一発芸にまつわるメッセージをお待ちしております!
12:10🍎新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
12:35🏕️Alps Quest 第4週目は安曇野市観光協会からご紹介いただいた安曇野の魅力的な情報をお届けします。 本日は、穂高有明にある遊んで学べる森の中のアウトドア用品店YAU(ヤウ)の齋藤様に店舗の紹介やクリスマスに向けて続々と開催される国内外のメーカーのポップアップストアついて教えていただきます!
12:50📰安曇野FMニュース
13:05🌿「カエルカフェ」お香セラピストで「aroma和華(ワカ)」を主催されている福島和美(フクシマカズミ)さんにお香の魅力を教えていただきます!
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒をさせていただきま~す!
今日は、職場体験にいらしている中学1年生の和優(なゆ)さんと一緒にお送りいたします。
そこで、メッセージテーマも和優さんに考えていただきました。
そしたら、5つも提案してくださって・・・
せっかくですので、お好きなテーマにお応えください^^
①学生の頃のやってみたい仕事と今やっている仕事の違い
②学生のうちにやっておいたほうがいいこと
③学生の頃に思い描いていた「大人」になれている?
④大人になったと自分で思った瞬間
⑤20歳を過ぎて変わったこと
和優さんが大人に聞きたいと思ってる事ですので、ひとつでも、全部でもOKです。
教えてください!
メッセージ、お待ちしてます^^
諏訪湖スマートインターチェンジの出入り口となる県道交差点に、湖畔の駅「諏訪湖テラス」という複合施設がオープンしました!
ダイニングカフェもあり、モーニングも食べれるそう。
「眺めのいい2階の展望テラスで、モーニングしてみたいね」
(サウナでのお姉様方の会話より)
そこでハイパーのお題は
『朝食』
『朝食』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【豆乳鍋風うどん】
作ります!!
<材料>
*冷凍うどん
*豆乳(甘くないもの)
*めんつゆ
*豚肉(薄切りがおすすめ)
*ネギ(ワケギ)
*すりゴマ
*ラー油
*黒こしょう
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『食欲の秋、楽しんでます!』。
以前はそうでもなかったのに最近その美味しさに気づいたものとか、やっぱりコレはずっと好きだなぁ〜とか、秋の味にこだわらず、あなたの食欲をそそるものを教えてください。メッセージ、お待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は、図鑑の日
あなたは何かご自身のお気に入りの
図鑑 をお持ちですか?
それはどんな図鑑?
こんな図鑑があったら楽しいとか
図鑑についてお喋りしましょう⭐︎
メッセージお待ちしてまーす!
明日は13時台に『YOU祐ビュッフェ連結しま~す』を運行いたします🚆
お迎えするゲストは、 安曇野市在住のセミプロ画家 鹿川 勝さん
️
前回のご出演時は「画家としての活動」についてお聞きましたが、
今回は「秋になったら⋯」とお約束していた「菌活」・・・キノコのこと🍄についてお話を伺います。
どうぞお楽しみに♪
そこで、メッセージテーマは『秋に食べたいキノコ料理🍄』 です。
あなたがおすすめのキノコ料理を教えてください。
実際に山へキノコ採りに出かけたことがある方のリアルなお話もお待ちしています。
あづみ野エフエム放送はインターネット回線により、
専用アプリを利用することで、電波が入りにくいエリアも含め、全国で聴取可能です📻️
詳しくはあづみ野FMのホームページよりご確認ください。
明日もどうぞよろしくお願いします。
今日は娘の考えた」メッセージテーマです。皆様の好きなごはんはなんですか?朝ごはん、お昼ごはん、夜ご飯、夜食、大好物なおかずなどなど、好きなごはんにまつわるメッセージをお待ちしております!
12:10 新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
12:35『おいしい給食いただきました!』安曇野市内の認定こども園と小中学校の給食の献立を紹介していきます。
12:50 あづみのFMニュース
13:00『教えてファイナンシャルプランナー』、今日は生駒さんと浅田さんが11月29日のFPの日のご紹介をしてくださいます
13:20「カエル音楽室」本日は穂高のジャック・マイヨールことラーメン仙のマスター木下ゆうすけさんです。”スカンチ”の魅力を語ってくださいます!お写真は、ジャックマイヨールではなく、ジョン・トラボルタのつもりだったお写真だそうです🤭
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒させていただきま~す!
本日も、よろしくお願いします
テーマは【あなたがゆずれないこと】
メッセージ&つぶやき三行にお寄せください
目玉焼きには〝お醤油〟
朝は〝パン〟
本は〝電子書籍〟
睡眠時間は〝8時間〟などなど
… … …
あなたが、どうしてもゆずれないこと、
ゆずれないものを教えてください
曲は85年のヒット曲を中心にお届けします
今月26日(日)は、諏訪湖マラソン!
ちょっと前まで暑かったので外を走ることができず、練習不足なんです。
大会前に諏訪湖1週走っておかないと!と思って、2週間切った今週の火曜日に挑戦。
なんとか走り切ったけど、次の日、両ももの筋肉痛と左ひざの痛みが!
これじゃ、本末転倒…
そこで、メッセージテーマは
『本末転倒のお話』
メッセージ、お待ちしてます^^
気が付けば、日の暮れるのが早くなり、夜が長くなっていくのを感じます。
そこでハイパーのお題は
『夜長』
『夜長』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【きのこチャプチェ】
作ります!!
<材料>
*お好みのきのこ(シメジ、えのき、椎茸など2種類~3種類ぐらい)
*ひき肉
*はるさめ(短いもの)
*にんじん、ニラ、など ★彩りなので、ある野菜でOK
*焼肉のたれ
*ゴマ油
*いりごま
*お湯
*お好みで豆板醤
*ポン酢
混ぜられる深さの耐熱の器を用意してください
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『コレは私だけのお気に入り』です。
ちょっと変かもしれない…他の人からの”いいね”はもらえないかもしれない…そんな自分だけのお気に入りがあったら、それは是非大事にしてほしいと思います。あなたの『コレは私だけのお気に入り』について、メッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は「きのこの日」だそうです
きのこシーズンが到来してますね⭐︎
あなたはきのこはお好きですか?
“きのこ雑感”おしえてくださ~い!
今回のゲストは小布施で本屋「KIBI」を運営されている小島有さんなので、「本」をテーマにしました。今年出会った大切にしたい本があります。「土地の命、紙の永遠」という和紙についての本で、本自体、一点一点手作りで、表紙から本文までが聖山に生えている楮(コウゾ)で作られた紙でできています。手に取った瞬間から、その感触と紙に込められた思いが伝わってきて、そこに印刷された和紙が出来上がるまでの工程やストーリーや写真が味わい深くて、1ページごとに眺めながらお茶を飲みたくなります。
皆様の大切な本、この頃であった本、思い出の本など「本」にまつわるエピソードをお寄せください。
月曜日おひさまサークルでご紹介できなかったメッセージがあり、すみません!ほんのりとの中でご紹介できたらと思っておりますm(
_ _)m
📕16:15『カエルカフェ1』グラフィックデザイナーで本屋さん(”KIBI"小布施)の小島有さんとおしゃべりします♪
😎17:0017:00からは「スマートソウルコネクション入門」スマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー。
今回はコハ・ラ・スマートさんが「ブギークラッカー」について詳しく楽しく丁寧に解説してくださいます。♪
🏝️17:15『カエルカフェ2』絶賛人気上昇中の安曇野バブリーズのジュン・トンソクさんとビビアン・スーピーさんががご登場です!今回は一体どんなことが巻き起こるでしょうか??お楽しみに~✨
そんな感じでゆるゆるとお送りします🌈✨
明日10月14日は「鉄道の日」です🛤️
今年は幸運にも放送日に大当たりしましたヽ(=´▽`=)ノ
そこで、メッセージテーマは『あなたの鉄道回顧録』です。
硬券の切符が次々廃止されていますが、
JR各社は2026年3月のダイヤ改正にあわせて、往復乗車券と連続乗車券の販売を終了するそうです。
昔の硬券時代は、往復分が小さな1枚の切符の2分の一になっていたので、帰りの分を無くさないようにと気を使ったものです。
過去を振り返りながら、変わりゆく鉄道事情を知る旅に出ませんか(*^^*)
ご乗車お待ちしています(^^)♪
先日、今回のゲストである写真家の宇賀神拓哉さんの写真展を見に、木祖村の藪原宿へ行ってきました。
情緒に包まれた街並みの中に、「お六櫛」と書かれた大きな櫛の形をした看板が目に入り、何だろう?とちょっと勇気を出して暖簾をくぐってみました。そこは漆器屋さんで、優しいおかみさんに藪原宿に残るこの櫛の伝説を教えていただきました。
一生もの、娘にも継いでほしい櫛に出会えました。
皆様の「おみやげやさん」にまつわるエピソードをお寄せください!
今日これからのコーナーの紹介~
12:10🍎新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介いただきます。
12:35🎨Alps Quest 写真家でアートコーディネーターの山崎なちさんに安曇野近郊のアート情報をご紹介いただきます。
12:50📰安曇野FMニュース
13:00⚓️「カエル音楽室」”黒船レディー”こと、シンガーの林 史(みずばやしふみ)さん、山崎なちさんとおしゃべりします♪
13:25📷「カエルカフェ」現在、木祖村薮原宿(きそむら やぶはらじゅく)のアートイベント、”シンビズム”にて写真展を開催、写真家であり、朝日村にあるギャラリースタジオ”ブルーハウススタジオ”を運営されている宇賀神拓哉(うがじんたくや)さんとおしゃべりします!
お楽しみに~♪
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒をさせていただきま~す!
11日のテーマは『賞』。
世界ではノーベル賞が発表されていますが、日常の中にもたくさんの“賞”がありますよね。
運動会の努力賞、会社での表彰、家族からの『ありがとう賞』…どんな賞でも構いません。
あなたにとって忘れられない賞の思い出、
ぜひ番組にお寄せくださいね☆
つぶやき三行のお題も【賞】です!
今日は、【安曇野一年生のあかりん 暮らしてみたら。】のコーナーがあります。
安曇野に憧れて、安曇野に住みたいと思って、今年の春から安曇野市民になった〝あかりん”の日常をお話していただきます。
そこで、メッセージテーマは
「暮らしてみたいところ」
現実にはあり得ないけど、そんなところで暮らしてみたいなという願望になりますね^^
メッセージ、お待ちしてます^^
ジコボウを頂きました!
初物です^^
さっそく、おろし和えと、キノコ汁にしましたよ。
そこでハイパーのお題は
『きのこ』
または、キノコの名前でもOKです!
『きのこ』を織り込んだ、皆さんの一句、お待ちしてます✩
メッセージテーマは『道具』。
今日10月9日は語呂合わせで「道具の日」だそうです。いつも自分を支えてくれる無口な道具達…、あなたの大切な道具について何か教えてください。『道具』にまつわるメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【なんちゃってきのこご飯】
作ります!!
<材料>
*きのこ色々
*しょうが(千切り)
*ごはん
*塩昆布
*ゴマ油
*めんつゆ
一緒に作りましょ✩
密かにじゃなくなっちゃうかもしれませんが 笑
何かありますか?
教えてくださーい⭐︎
明日13時台は、あづみ野エフエムに職場体験学習で来局されてい中学生お2人と一緒に進行します🎙️
そこで、
メッセージテーマは『子供の頃なりたかった職業』です。
「子供の頃に憧れていたお仕事のこと」や「進路選択で悩んだ話」など、皆さんの経験談などを教えてください。
どうぞ温かな応援をお願いいたします😊
夢は夢でも今朝は変な夢を見ました。
物悪れがひどい夢で、思わず笑ってしまいました。
皆様の印象的だった夢はありますか?
これから叶えたい夢はありますか?
「夢」にまつわるエピソードをお待ちしております!
こんにちは!
今月から復活です
どうぞよろしくお願いします🙇♀️
さて、10月4日は『投資の日』
美容?
健康?
資格取得?
あなたが取り組んでる自分への投資、
これからしたい投資を
教えてくださいね!
つぶやき三行のテーマも『投資』とします
今月からしばらく1時間の生放送となります
メッセージは、なるべく早めにお送りくださるとありがたいです
どうぞ宜しくお願いします🙇♀️
こんにちは😃
今月復活します
どうぞよろしくお願いします
さて、
10月4日は『投資の日』
あなたは、自分にどんな投資をしていますか?
美容?
健康?
資格取得?
新ニーサ、投資信託など
正真正銘『投資』のお話は、
ご紹介できる範囲で(笑)!
あなたからのメッセージをお待ちしています
つぶやき三行のテーマも同じく
『投資』とさせていただきます
なお、番組が1時間とコンパクトになりました
誠に勝手ながら、
なるべくお早めにメッセージ等いただく様、
ご協力をよろしくお願いします🤲
10月第2週の今日は『おとづれ庵のことだま結び』のコーナーがあります。
先月からコーナー名が変わり、高山仁美さんの肩書も、こと結師となりました!
私が「おひさまサークル」を担当するようになり、すぐに仁美さんにコーナーをお願いすることとなって、早10年超
仁美さんも、今や、「仁美先生」と呼ばれ、全国からお呼びがかかるようになりました。
人生の方向性が大きく変わるタイミングってありますよね!
良くも悪くもですが…
今日は、いい意味での
『人生のターニングポイント』
メッセージ、お待ちしてます^^
今年の秋は涼しくなるのが遅く、衣替えの時期を迷いますが
そろそろいいかなとTVの天気予報で言っていました!
そこでハイパーのお題は
『衣替え』
『衣替え』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日はちょっと凝ってます!!
【なす味噌ジャージャー麺】
作ります!!
<材料>
*焼そば麺
*なす
*長ネギ
*椎茸
*きゅうり
*豚ひき肉
*ゴマ油
*味噌
*コチュジャン
*オイスターソース
*砂糖かはちみつ
*料理酒
*片栗粉
*水
千切りスライサー使います
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『おまけ』。
子どもの頃はお菓子の『おまけ』が楽しみだったり、大人になってからも買い物した時にちょっとだけ『おまけ』をつけてくれたり、その他でも思わぬところで意外な『おまけ』のやりとりがあったりしますね。あなたの『おまけ』にまつわるメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
以前、各種ポイントカードが増えすぎてポイントカード専用のケースを持っていたことがあります 笑
皆さんはいかが?
ポイントカードについてあれこれお喋りしましょう!
先日、たまたま通りがかった線路脇の道路から、突然、TRAIN SUITE 四季島🚅の豪華車両が目に入ってきました😲❗️
四季島🚅は、JR東日本が運行する周遊型寝台列車です🛌🌠
あとから調べたところ、 夏の1泊2日長野コースの運行で、このシリーズのラストランだったようです🛤️
偶然車両に遭遇した私、とてもハッピーな気持ちになりました😄✨✨
皆さんも、棚からぼた餅的に幸運なことが舞い込んできた経験があれば、教えて下さい😉💕
💌メッセージテーマ 『ラーメン』
食欲の秋、、、ラーメンが無性に食べたくなります(笑)ラーメンといっても、いろんな種類があります。皆様のお好きなラーメンのお味、麺の太さ、トッピング、おすすめのお店など教えてください!
🍎新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。 @ja_azumi_official
🥛『おいしい給食いただきました!』
🖼️13:05「画廊BananaMoon 絵を聴く時間」
穂高有明の森の中にある画廊BananaMoonで展覧会を開催中のアーティスト本人へのインタビューや、バナナムーンスタッフによる展示の紹介をお届けします。ラジオを聴きながら、画廊でいっしょに作品を観ているような気持ちになっていただけたら嬉しいです。
本日は現在展覧会を開催されているのお2人のアーティスト、画家の成瀬麻紀子さん、
長野市で額縁などのフレームショップ”FLAT FILE”をされていて、アーティスト活動を再開されたモリヤコウジさんです✨
@flatfile_
@gallerybananamoon
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒させていただきま~す!
9月26日は、「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」と読む語呂合わせから「くつろぎの日」
「コメダ珈琲店」を全国に展開している株式会社コメダが制定したのだそうです、
そこで、メッセージテーマは
【マイ・くつろぎタイム】
こんなテーマ、過去にあったかなぁ???
でも、あなたのリラックスする、のんびり・ほっこりする時間など
くつろぎタイムを教えてください!
メッセージ、お待ちしてます^^
一気に秋らしくなり、爽やかな空気が感じられるようになりましたね!
爽やかな秋空に出会えると嬉しくなります^^
そこでハイパーのお題は
『さわやか』
『さわやか』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【なすのなんちゃってなめろう風】
作ります!!
<材料>
*なす
*鯖味噌缶
*大葉
*みょうが
*オクラ
*すりゴマ
*味噌
*ゴマ油
*砂糖
*ポン酢
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『〇〇を休む日』。
「あなたが普段からやってるコトを休む日」こんな日を決めて、休むことを自分に課してみたら、また違ったものが見えてくるかもしれませんね。『〇〇を休む日』どんなことを休む日が、あなたの頭に浮かびましたか?メッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は 清掃の日 なんだそうです!
清掃といえば
ここをどうしても片付けたい!
最近掃除をしてこんなことがあった
などなど
スッキリした話教えてくださーい!
先日、新宿からあずさで安曇野へ向かう時、久しぶりに駅弁を買いました。
どれもみんな美味しそうで、発車ギリギリまで悩み、
こんな時しか食べれない”鮭といくらのお弁当”を🍱✨😋
みなさんはどんなお弁当が好きですか?
駅弁の思い出、おすすめなど教えてください🌈✨
🌿16:15『CANOAの風』
池田町にあるヨガと気功太極拳のスタジオ、カノアヨガの、ミカさんとおしゃべりします✨
@canoa_yoga_azumino_ikeda
🎹『へなちょこ音色ダイヤル・勝手にテーマソング』のコーナー
時間があったら、以前に作った何かしらのテーマソング曲を弾いてみます~♪
😎17:00「スマートソウルコネクション入門」。スマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー、
今回の作品は「スーパーマーケット」🛒
コハ・ラ・スマートさんがエキサイティングな『スーパーマーケット』の魅力を楽しく丁寧に解説してくださいます❗️
@smartsoulconnection
🏝️17:15『路地裏音楽室』
DJカンさんがターンテーブルを持ち込み、アナログ生ミックスをしてくださいます‼️テーマは『華麗なるフィリーソウルたち』特集ということで、とってもたのしみです🩵
@kann_tabi
そんな感じでゆるゆるとお送りします🌈
✨
寒さ暑さも彼岸までと申しますが、暦どおりにめっきり秋めいてきましたね🌰
明日は「秋分の日」の休日、お仕事がお休みの方はゆっくりお聴きいただけると幸いです(*^^*)
メッセージテーマは『天ぷらの具材何が好き?』
9月23日は「お彼岸の中日」にあたりますが、長野県ではお彼岸に野菜の天ぷらをお供えします。
採れたてのお野菜はもちろん、春先に採れる山菜も美味しいですね(๑´ڡ`๑)
あなたが好きな天ぷらの具材を教えてください!(野菜・山菜以外でもOK!)
また、
天ぷらをカラッと美味しく揚げるコツや、外食で食べた美味しい天ぷらのお話などもお待ちしています。
東京から松本行きのあずさに揺られながら、この夏が移り行くのを感じています。地区のお祭りが終わり、娘の誕生日や日常生活、これからの藁細工の展示やコンサートの準備が行き交う中で、行けたらいいなと思っていたライブに奇跡が重なり(笑)東京へいくことができました。ライブってその人の生き方、人生そのもの、と改めて、その今の姿を見ることができて感無量でした。みなさまの「感無量」にまつわるエピソード、お寄せください!
🍎12:10「新鮮安心とれたて旬だより」<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
🌳12:35「Alps Quest」第4週目は安曇野市観光協会からご紹介いただいた安曇野の魅力的な情報をお届けします。 本日は、安曇野市観光協会の大月さんが「旧篠ノ井線廃線敷のトレッキングについて」ご紹介くださいます
📰12:50~安曇野FMニュース
🎵13:05『カエル音楽室』
窓を開けて秋の風を感じながらゆったり過ごしたくなるAORやjazz、pops、soulをセレクトしてみました
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒をさせていただきま~す!
行きつけのサウナで知り合った年配の女性
塩尻から来られる方ですが、実家は下諏訪で、私の住んでる町でよく知る場所
私の実家は安曇野とお伝えしたら、その方のご主人の亡き叔父様の家があるとの事
有明駅からの道筋を聞くと、私の実家の同じ部落
「警察さん家!」
そう、こどもの頃、「警察さん家」って呼んでいたお家
一気に親近感高まりました!!
ありますよね!
同じ学校を卒業、出身地が同じ、同じ友達の友達、昔住んでいた地域に住んでる、などなど
ちょっとしたことで、親近感が湧く事
そんな、よくある事、教えてください!
また、どんな事に親近感を感じますか?
メッセージ、お待ちしています。
秋は雑草の成長が鈍くなる時期、暑さも落ち着いてきそうなので、そろそろ草刈りしなくちゃ!
まもなくお彼岸。
秋のお彼岸の期間に行うお墓掃除のメインは草刈りになる家庭も多いようですね!
そこでハイパーのお題は
『草刈り』
『草刈り』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【オクラとえのきのマヨしそポン酢】
作ります!!
<材料>
*オクラ
*えのき
*大葉
*マヨネーズ
*ポン酢
*好みで七味唐辛子
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『カッコよくはないけれど…』。
決してカッコいいとは言えないけれど、あなたが大事ににしてるコトやモノを教えてください。あなたらしいカッコいいメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は、イタリア料理の日だそうです!
今や日常的に欠かせないイタめし⭐︎
あなたはイタリアンはよく召し上がりますか?
ピザやパスタのどんなやつがお好き?⭐︎
教えてくださーい!
皆さま、どんな三連休をお過ごしだったでしょうか?
明日のメッセージテーマは『てくてくと👟』です。
先日もお話しましたように、先月末に東京に出かけたときに、いつになく長い距離を歩きました👟
とにかく厳しい残暑でしたので、坂道歩きと電車を乗り換える際の階段昇りはかなりハードでした💦
帰ってきて、スマートウォッチの記録を見たら、なんと、いままでの歩数記録を更新していました😲
やっと朝晩涼しくなり、お散歩やウォーキングに適したシーズンになりました。
「てくてくと歩いている途中でみつけたもの」
また
「トレーニングとしてウォーキングをしているよ!」
といったエピソードをお待ちしています☺️
先日、色んな事が重なり疲れぎみの時、こんな時こそ丁寧にせねばと、買い物品をエコバッグにつめるとき、ひとつひとつ優しく入れていき、最後に3種類のパンが最上段に並んだ時、とおっても可愛く収まって、愛おしくて、嬉しくなりました🍞🥐🥖🥰
皆さまの「ちっちゃな喜び」教えてください♪
🍎12:10 新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
🥛12:35『おいしい給食いただきました!』のコーナーをお届けします。
💰13:00『教えてファイナンシャルプランナー』のコーナー、今日は柳澤副支部長と田中副支部長が11月のFPの日のご紹介をしてくださいます
🖼️13:20「画廊BananaMoon 絵を聴く時間」
今回は9/21(日)まで展覧会を開催されているのお2人のアーティスト画家の門倉直子さん、造形作家の中田緋さんにお話を伺ってきました✨
そんな感じでゆるゆるとお昼のお時間をご一緒させていただきま~す!
先週の土曜日、岡谷で行われた農業祭のアトラクションとして『それいけ!アンパンマンショー』がありました。
たくさんの親子が集まり、大盛り上がり!!
私はお仕事で行っていたのですが、十分楽しませていただきました^^
大人気のキャラクターが、ステージ上で様々なパフォーマンスをしてくれるキャラクターショーの会場は、夢と希望と子どもたちの熱気でいっぱいになりますよね!
そこで、テーマは
「キャラクターショー」
あなたの体験した、キャラクターショー
お子さまと体験したキャラクターショー
などなど
メッセージ、お待ちしてます^^
厳しい残暑が続いていますが、二十四節季ではすでに白露
赤とんぼを見かけるようになりました!
赤とんぼを見ると、どうしたわけか、郷愁にかられる人もいるのではないでしょうか。
「夕焼けの空に赤とんぼ」となれば、なおさらですね。
そこでハイパーのお題は
『赤とんぼ』
『赤とんぼ』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【トマトと大葉のさっぱりマリネ】
作ります!!
<材料>
*トマト
*大葉
*みょうが
*すし酢かりんご酢(穀物系のお酢よりも、果実系のお酢の方がフルーティーに仕上がります)
*はちみつかお砂糖
*塩ひとつまみ
*オリーブオイル
*醤油
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『忘れん坊』。
名前が思い出せない!買い物に行って何を買いに来たか思い出せない!漢字が思い出せない!…と、いろいろと困ることがありますが、反対にいつまでも嫌なことをずるずると引きずるよりもさっぱり忘れてしまうなんていう良い事もあります。
あなたの『忘れん坊』にまつわるメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
語呂合わせで“給湯”の日の今日は
給湯室で
お湯が沸く間や
コーヒーブレイク中のたあいない会話
雑談をお送りくださーい!
少しづつ秋の移り変わりを感じられるようになってきました✨
あ~きのこ汁食べたいな~なんて、食欲も湧いてきます。
みなさまの”秋の楽しみ”教えてください~♪
お待ちしております🐸
🎂16:15『路地裏音楽室』
9月9日がお誕生日のミュージシャン特集です!
🎹16:40『へなちょこ音色ダイヤル・勝手にテーマソング』のコーナー
今までに作ったテーマソング曲をメドレーで弾いてみます~♪
😎17:00「スマートソウルコネクション入門」。スマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー、
今回の作品は「スーパーマーケット」。コハ・ラ・スマートさんにエキサイティングな『スーパーマーケット』の魅力を楽しく親切に解説してくださいます❗️
🎵17:15『カエルカフェ』9/14に穂高神社にて開催されるあづみのつむぎ音楽祭の魅力を安曇野ライブツアー実行委員会委員長のアラカキマサキさんにご紹介いただきます🌳お楽しみに~✨
そんな感じでゆるゆるとお送りします~
明日は、いつも12時台にお送りしている「Alps Quest」の朝日村観光協会さんとの電話繋ぎはお休みですが、
13時台に、朝日村商工会の方をスタジオにお招きして、
9月13日に開催される「第9回朝日村大博覧会」をご案内いただきます。
そして、
明日のメッセージテーマは『小さい秋をみつけましたか?』です。
いつまでも暑さを感じる日中ですが、朝晩はだいぶ涼しい風を感じるようになりました。
安曇野周辺でも稲刈りも始まり、美味しい秋の果物も店頭に並び始めましたね🍎🍇
あなたが感じた「小さな秋」を教えてください☺
先日、たらこパスタを作ろうと、バターにみりんを入れるところ、お酢を入れてしまいました😅
とりあえず失敗のものはおいといて、次の日にアレンジ!!なんとかしたい思いから、脳が活性化(笑)
普段思いもつかないことが思いつきました☺️
みなさまの『アレンジ!』エピソードをお寄せください!
お待ちしております🐸
12:10~新鮮安心とれたて旬だより<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介いただきます。
12:23~AI交通情報、天気予報
12:30~広報ちくほく
12:35~Alps Quest 第二週目はアート情報。写真家でアートコーディネーターの山崎なちさんに安曇野近郊のアート情報をご紹介いただきます。
12:50頃~安曇野FMニュース
13:05~”カエル音楽室”、今回は東京からお越しいただいたTUBA奏者の天野雅尋さんと、槇原敬之さんや坂本龍一さんなど多くのアーティストと音楽を共にしていらっしゃるマニュピレーター、パーカッショニストの毛利泰士さんと先日安曇野FMで収録した様子をお届けします!3人でのセッションもあります!お楽しみに~♪
9月は、日本の多くの地域で残暑が続くものの、少しずつ涼しさが感じられる時期です。
そんな9月にはさまざまな行事や旬の食べ物がありますが、9月と聞いてまず思い浮かべるものは何でしょうか?
明日の【おひさまサークル】メッセージテーマは
「9月といえば〇〇」
メッセージ、お待ちしてます^^
9月になりましたが、日中の暑さはなかなか収まりませんね!
でも、朝晩の暑さが収まり始め、夏から秋へと季節の移り変わりは感じます。
季節の変わり目、気候も、自然も変化し、9月の風物詩も色々あります。
そこで、ハイパーのお題は
『9月』
『9月』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【なすのなんちゃって南蛮漬け】
作ります!!
<材料>
*なす
*ポン酢
*お砂糖かはちみつ
*ラー油か唐辛子
*ごま油
*お好みで輪切りでも七味でも一味でもOK
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『今ならできるかもしれない』。
いつかはやりたい!と思っていても、なかなかその「いつか」という時はやってこないものです。じゃあ、『今ならできるかもしれない』と思ってみたら?…どんなことが頭に浮かんできますか。あなたからのメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は「グミの日」です!
身近なお菓子のグミですが皆さんはグミを食べますか?
グミについておしゃべりしましょう!!
9月に入ったというのに、日中は相変わらずの猛暑が続いていますね!
いつになったら収まるのやら…ですが、
明日のメッセージテーマは『あせ💦』です。
「暑くて熱くて汗ダラダラになった話」、
「気まずいと思ったときや、やらかしたときに感じる冷たい汗の話」、
その他、汗にまつわるエピソード何でもOKです💦💦
皆さんからのメッセージをお待ちしています💦💦💦
ただいま中3の息子が修学旅行へ行っております。
肝心な旅行のファイルを忘れて。。。
親としてはとにかく楽しんで、無事に帰ってきてくれることを祈るばかりです🙏
皆様の『修学旅行』にまつわるエピソードをお寄せください~‼️
🐸
「伝統的七夕」ってご存じですか?
今日がその日。
七夕は7月7日。
でも我が家は月遅れの七夕、8月7日でした。
そして、今日は「伝統的七夕」なんですって!
そんな日があるんです。
という事は、七夕は3回あるんですね
でも「伝統的七夕」って何?
そこで、明日の【おひさまサークル】メッセージテーマは
『伝統』
あなたの家に伝わる伝統、母校の伝統、一般的な伝統、あなたならではの伝統、などなど
『伝統』に纏わるメッセージをお待ちしています!
いよいよ、今日、我が家に鈴虫を迎えます。
毎年、「安曇野市鈴虫を育てる会」の方からお預かりするんです!
「安曇野市鈴虫を育てる会」の白澤さんが【おはよう!あづみ野】時間内にお持ちくださるそう^^
鈴虫の声は秋の訪れを感じます。
鈴を打ち合わせるように「リーンリーン♪」と鳴く鈴虫、癒されます🎶
そこでハイパーのお題は
『鈴虫』
『鈴虫』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【茄子とズッキーニのなんちゃってお鉄火】
作ります!!
<材料>
*なす
*ズッキーニ
*味噌
*砂糖かはちみつ
*唐辛子(お好みで輪切りでも七味でも一味でもOK)
*ごま油
*青じそ
*お湯少々
ポリ袋使います
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『私の大事な荷物・お荷物』です。
旅先にも必ず持っていく荷物や、家族から送られてきた心温まる荷物、もうすっかり「お荷物」となってしまっているような事など、あなたの荷物にまつわる、ずっしりと重い?メッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
処暑も過ぎたもののまだまだ暑さに翻弄されますね!
この夏、暑さにどんなふうに対処しましたか?
人それぞれ違う対策でしょうけれど、良い方法はシェアしたいですね!
教えてください
8月26日のお花は『ムクゲ』で、花言葉は、「デリケートな愛」「繊細な美」「説得」「信念」「尊敬」だそうです。皆様のムクゲの花言葉にまつわるエピソードを寄せください~!お待ちしております!
🌿16:15『CANOAの風』
池田町にあるヨガと気功太極拳のスタジオ、カノアヨガの、ミカさんとおしゃべりします
🎹『へなちょこ音色ダイヤル・勝手にテーマソング』のコーナー
以前に作った何かしらのテーマソング曲を弾いてみます〜♪
😎17:00「スマートソウルコネクション入門」。スマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー、今回の作品は「アタッシュケース」コハ・ラ・スマートさんにスリリングな『アタッシュケース』の魅力を楽しく解説してくださいます😊💼
🏝️17:15『カエルカフェ』絶賛人気上昇中の安曇野バブリーズのジュン・トンソクさんとビビアン・スーピーさんががご登場です!夏の過ごし方について純トンソクさんがお話しくださいます!一体どんな夏をお過ごしだったのでしょうか??お楽しみに~✨
そんな感じでゆるゆるとお送りしま~す
この春から、長野県内のJR線の広い範囲でSuicaが利用できるようになりました🚃
私、先日それ以降で初めて篠ノ井線を利用したのですが、驚くことの連発でした(*_*;
そこで、明日のメッセージテーマは『あまりに変わりすぎていて驚いたこと!』です。
ITの進化で、各所で機械と格闘することが多くなりました。
高速道路のSA、PAや飲食店の食券の自販機もカードやスマホでタッチの時代ですね!
ボタンを押す前に本当は一言確認したいこともあるのに、聞くこともできずに、
エイ!っとボタンを押してしまったら、本来の希望と違っていても変更が効かなかった!とか。
皆さんも、そんなことに出くわしたことはありませんか?
人と言葉を交わしても、ときに勘違いは起こるものですが、
機械相手のYes,Noはそれ以上に考えないと、ときにトラブルに繋がります。
あなたも、「日常の生活の中で、変わりすぎてびっくりしたこと」がありましたら、教えてください。
8月25日の花は『ワレモコウ』で、花言葉は”変化””移りゆく日々””あこがれ”だそうです。皆様のワレモコウの花言葉にまつわるエピソードを寄せください~!お待ちしております!
🥦12:10『新鮮安心とれたて旬だより』<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
⭐️12:35『Alps Quest』は防災ラジオ試験放送のため、お休みです。
📰12:50『安曇野FMニュース』
🎵13:05『カエル音楽室』🎵9/14に開催される”あづみのつむぎ音楽祭”について主催者の新垣さんにご紹介いただきます!お楽しみに~!
先日「のきさきカフェ、第3回目縁側防災の日」に参加させていただきました。
災害に備える為のイベントです。
「100均に防災グッズが豊富なので、みんなでワイワイと防災グッズ探しの日」
という、のきさきカフェの雅子ちゃんからの案内の通り、梓川のダイソーには、気になる防災グッズ満載!
そこで、明日の【おひさまサークル】メッセージテーマは
「100均ショップ」
今や何でも揃う100均ショップの魅力を教えてください!
メッセージ、お待ちしてます^^
昨日もとっても暑かったぁ~
噴水の水を浴びて遊んでる子どもたちが羨ましかったです
そこでハイパーのお題は
『噴水』
『噴水』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
<酒呑み女酊はな華のミラクル☆クッキング~復習編~>
一昨年12月で終了しました【ゆりりんのミラクル☆クッキング】の復習編!
ゆりりんが紹介してくださったレシピを、のんのんが復習していきます^^
とにかく今すぐ飲みたいんです。と、いうときの簡単おつまみ
パパっと作れる!超簡単おつまみレシピ!!
お腹ペコペコの時でもすぐ食べられますよ♪
今日は、
【トマトときゅうりの中華風サラダ】
作ります!!
<材料>
*トマト
*きゅうり
*ツナ缶
*大葉
*ポン酢
*はちみつ
*ゴマ油
*ゴマ
*しょうゆ
*オイスターソース
一緒に作りましょ✩
メッセージテーマは『そろそろ出番かも⁈』
いつかその時がくるまで…と、出番を待っているものとか、準備しているものなどありませんか?出番が近づいている感じがするとか、返って遠のいてるような気がするとか、あなたの「出番」にまつわるメッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は世界Mosquito day!
そんなに良い思い出はないと思いますが 笑
蚊について話しましょぅ
蚊のエピソードお寄せください
夏休みが短い信州のお子さん方は、そろそろ夏休みの宿題をまとめている頃でしょうか💦
明日のメッセージテーマは『オトナの宿題』です。
オトナも時に期限付きの宿題を出されることがありますが、自分自身のための提出期限のない宿題を抱えていたりするものです^^;
あなたが今抱えている宿題、課題を教えてください(^^)v
子供の頃の宿題の思い出でもOKで~す!
皆さんからのメッセージをお待ちしています(*^^*)
お盆が過ぎ、まだまだ暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
早朝や夕方、秋の虫の声も聞こえ始め、なんとなく秋の気配がしてきたように思います。今年の夏はみなさまどう過ごされていますか?「夏の思い出」などのエピソード、
お待ちしておりま~す!
12:10<安曇野スイス村ハイジの里>と電話を繋いで今が食べごろ、お得で旬な食材情報をご紹介します。
12:35『アルプスクエスト』今日は安曇野の8月のイベントや体験のご紹介です。
13:05『教えてファイナンシャルプランナー』
諸隈副支部長と五十川(いそかわ)さんが11月のFPの日などのご紹介をしてくださいます。
13:20「画廊BananaMoon 絵を聴く時間」
画廊バナナムーンを主宰されている画家、イラストレーター、エッセイストであり、1997年から28年間「週刊新潮」の表紙絵とコラムを担当されている、成瀬政博さんとお電話を繋いで、週刊新潮の表紙画についてやエピソード、次回の展示のお知らせをお話しいただきます~おたのしみに~!
8月15日は終戦記念日という事で、私の中では重きを置く日であります。
併せて、諏訪湖祭り湖上花火大会が行われる日であるので、特別な日になっています。
それぞれに記念日は大切な日ですが、皆さんにとって1年の中で特別な日ってどのくらいありますか?
メッセージお待ちしてます✩
夏の風物詩ともいえるお盆ですが、多くの地域では8月15日をお盆の中心と考え、
8月13日から16日までの4日間にお盆の催しや風習が行われます。
お盆は法律で定められた国民の休日ではありませんが、お盆の期間は夏季休暇とされまていますね。
そこでハイパーのお題は
『盆休み』
『盆休み』を織り込んで、五七五、または、五七五七七、縦読みでも散文詩でもOKです!
皆さんの一句、お待ちしてます✩
メッセージテーマは『ぜんぶ、夏のせい!夏のおかげ!』。
夏真っ盛り、困りゴトも嬉しいコトも、この際全て夏のせいにしてしまいましょう。あなたが「夏のせい、夏のおかげ」にしたいことを教えてください。メッセージをお待ちしてます。
Ando Kaoru
今日は、迎え盆です
お盆さんのお迎えしましたか?
ほぼフリーテーマです 笑
迎え盆のエピソードなど
是非お寄せくださーい
今回は帰省中のため、東京からお送りします!原宿に、とっても素敵なビルができていました。ビルの上の方が書き取られ、ジャングルになっているようなかっこいいビルです。中に入ると予想外にカオスな空間があり、居心地も良くて面白かったです。
皆様の「東京、街、繁華街、穴場スポット」にまつわるエピソード、やメッセージをお寄せください!
🚲16:15『カエルカフェ』ゲストは弟のやっちゃんです。自転車屋さんをやっていまして、自転車の話や、歌も一曲セッションしたいと思います~
🎵17:00からはスマートソウルコネクションの曲を一層楽しく聴くためのコーナー、「スマートソウルコネクション入門」です。今回の作品は「ティッシュペーパー」。コハ・ラ・スマートさんが日用品の「ティッシュペーパー」について楽しく解説してくださいます。
😎その後『路地裏音楽室』はスペシャルゲストのご登場です!いつも5時からお届けしている作品のお声の主であります、スマートソウルコネクションのコハラスマートさんがスタジオに!もうすぐリリースされる新作アルバム「ベリーナイス」のことやあれやこれやをお伺いします~ コハラさんへの質問、メッセージもお待ちしております!お楽しみに~⭐️
そんな感じでゆるゆるとお送りします~
一緒にお散歩をしている感覚でお楽しみいただけたら嬉しいです!
📻安曇野FM公式アプリができました!ホームページのONAIRをタップして、安曇野FM公式アプリをインストールして、番組をお聞きください!アプリからメッセージも送ることができます!パソコンユーザーはこちらからおたのしみください💻